
サルバドール・ダリがデザインした宝石、ダリ美術館で展示
シュルレアリスムの代表的なスペイン人芸術家サルバドール・ダリは、画家と分類されることが多いが、劇やコスチュームのデザイン、ファッション関連のデザイン、… 続きを読む サルバドール・ダリがデザインした宝石、ダリ美術館で展示
シュルレアリスムの代表的なスペイン人芸術家サルバドール・ダリは、画家と分類されることが多いが、劇やコスチュームのデザイン、ファッション関連のデザイン、… 続きを読む サルバドール・ダリがデザインした宝石、ダリ美術館で展示
インターネットやケータイが普及し、時間つぶしにことを欠かない昨今の若者たちは、物理的に美術館に足を運ばなくなっていると言われている。 その状況に一石を… 続きを読む アムステルダム国立美術館、「若者の美術離れ」を懸念しラップアプリを開発
派手な女性関係で有名なピカソ、個性豊かな愛人たちや最後の妻ジャクリーヌのことは語られても、最初の妻オルガ・コクロヴァについてはそれほど語られることがな… 続きを読む ピカソ最初の妻オルガを知る美術展、パリ・ピカソ美術館で開催中
1595年に20代のカラヴァッジョが描いた《音楽家たち》。ミラノ近郊からローマにやってきた駆け出しの画家カラヴァッジョの、強力なパトロンであったデル・… 続きを読む カラヴァッジョ《音楽家たち》に描かれた楽曲、解読される
「Think Small」という衝撃的なスローガンを1959年に世に出したのは、20世紀を代表するコピーライター、ウィリアム・バーンバッグであった。「… 続きを読む 小規模へと向かう嗜好:オークションのカタログに見る現代美術
メキシコ人画家フリーダ・カーロ(1907年‐1954年)が書いたラブレターが、2015年4月、ニューヨークで13万7千米ドルで落札された。落札者はニュ… 続きを読む メキシコ人画家フリーダ・カーロのラブレター、13万7000ドルで落札
ハートマークは、今や国や地域を問わず目にする機会のある記号・デザインである。その良い例の一つが、ミルトン・グラサー氏により考案された「I♡NY (アイ… 続きを読む 昔から愛のシンボル?「♡(ハートマーク)」の起源とは
昨年、レオナルド・ダ・ヴィンチがドキュメンタリー映画になった。日本では、『レオナルド・ダ・ヴィンチ 美と知の迷宮』と名づけられた映画である。イタリアで… 続きを読む ミケランジェロのドキュメンタリー映画、英米など世界各国で公開