作品概要

パイプを持つ少年》は、画家のパブロ・ピカソによって制作された作品。制作年は1905年から1905年で、個人蔵に所蔵されている。

詳細な画像を見る

ピカソ24歳の作品

「パイプを持つ少年」は、ばら色の時代(桃色の時代)の作品であり、ピカソ24歳の1905年、フランス・パリのモンマルトルにあった住居兼アトリエ「洗濯船」にて制作された。

キャンバスには、左手にパイプを持ち、花冠を付けたパリの少年が描写されている。ピカソは相当の時間を費やし、少年のポーズ、腕の高さ・角度を決めたという。

加筆された花冠

作成当初、少年は花冠を付けていなかったが、数ヶ月間の制作休止期間を経て、花冠を描き足して作品を完成させた。作品のモデルとなった少年については、ほとんど知られていないが、複数の文献では、モデルとなった少年は10代であり、少年自身が作品のモデルになることを申し出たと解説している。また、モデルの少年は「Little Louis(p’tit Louis)」であると言われる。

一方、文献の解説は、ピカソ自身のコメントと矛盾点がある。ピカソは「パリ市民、俳優、女性、紳士、犯罪者なのか…彼はそこに居た。時には1日中そこに居た。」と、少年について知らないと述べている。

来歴

作品は個人蔵であり、1950年にジョン・ヘイ・ホイットニー氏が3万ドルにて初めて購入した。その後、2004年5月5日、サザビーズのオークションで1億416万8000ドルにて落札され、史上最高落札価格を記録した。(落札価格内訳:落札価格9300万ドル、オークション会社の手数料約1100万ドル)落札者は未公表だったが、バリラグループ会長のグイド・バリラ氏であると言われている。

当初、サザビーズは、推定落札価格を7000万ドルと見積もっていた。

作品をもっと見る

基本情報・編集情報

  • 画家パブロ・ピカソ
  • 作品名パイプを持つ少年
  • 英語名未記載
  • 分類絵画
  • 制作年1905年 - 1905年
  • 製作国不明
  • 所蔵個人蔵
  • 種類油彩
  • 高さ100cm
  • 横幅81.3cm
  • 更新日
  • 投稿日
  • 編集者
  • パイプを持つ少年の感想を書き込む

    こちらで、ぜひ本作品の感想やエピソードを教えてください。作品に関する質問もお気軽にどうぞ。