作品概要

緑のキリスト》は、画家のポール・ゴーギャンによって制作された作品。制作年は1889年から1889年で、ベルギー王立美術館に所蔵されている。

詳細な画像を見る

象徴主義の代表作

《緑のキリスト》は、ゴーギャンが描いたもう一枚の作品である、《黄色いキリスト》と共に象徴主義の代表的な作品として名を上げられている。この作品には、とあるブルターニュの女性がキリストはりつけの像の隣に立っている光景が描かれている。ブリターニュ地区の街広場ではキリストはりつけの像が頻繁に建てられている。

実際の地形

地勢学的に本作品を見ると、作品内に描かれている場所はクロアール=カルノアにある大西洋が見える海岸である。しかし、ゴーギャンが本作に描いたキリストはりつけの像は、幾つかの場所にある像のアマルガム(いくつかの要素を混合して描く手法)である。

キリストが貼り付けられている十字架は、ポン=タヴァンの近くにあるネヴェという海岸から数マイル離れた住宅地区にある像が元となっている。そして、はりつけられているキリストはブリエック地方にある像を参考に描かれている。

ブリエックもネヴェ同様、海岸に行くには少し距離が必要となる。

思想

ゴーギャンは苦難を通して何かを超越するという考えに興味を抱いていた。作品を作成している当時、ゴーギャンはブルターニュの人々が苦しめられているのを目の当たりにしている。

しかし、ゴーギャンはブルターニュ人の神に対するシンプルかつ素朴な信念が、彼らに神聖なる力を与えていると信じていた。そのシンプルな信念があるゆえに、彼らは荒廃に耐え、苦しみを受けられるようになっている。本作は、彼のそのような考えを表した作品となっている。

作品をもっと見る

基本情報・編集情報

  • 画家ポール・ゴーギャン
  • 作品名緑のキリスト
  • 英語名未記載
  • 分類絵画
  • 制作年1889年 - 1889年
  • 製作国フランス
  • 所蔵ベルギー王立美術館 (ベルギー)
  • 種類油彩
  • 高さ92cm
  • 横幅73cm
  • 更新日
  • 投稿日
  • 編集者
  • 緑のキリストの感想を書き込む

    こちらで、ぜひ本作品の感想やエピソードを教えてください。作品に関する質問もお気軽にどうぞ。