作品概要

牛群の帰り》は、画家のピーデル・ブリューゲルによって制作された作品。制作年は1565年から1565年で、美術史美術館に所蔵されている。

詳細な画像を見る

6作品の連作

1565年に制作された《牛群の帰り》は、全6作品の連作月暦画であり、うち1作品は消失している。

早春を描いた《暗い日》、夏の《干し草の収穫》、秋の《穀物の収穫》、晩秋を描いた本作、そして冬を描いた《雪中の狩人》の5作品は、現存している。

移動する牛たち

作品では、牛群が丘の上にある村へ向かって移動する様子が描かれている。牛群は、夏場を牧草地で過ごし、秋から冬に掛けて村へと戻ったあと、村にある小屋にて越冬する。

牛追いは長い竿を使い、牛群を追い立てている。牛追いに続く男性は馬に乗り、男性3人を従えている。ブリューゲルは、細筆にて下絵を描き、下絵に沿って油絵具が薄く塗られている。

ドライブラシという技法

木の枝など風景描写には、ドライブラシ(渇筆)と呼ばれる技法を用いて、ぼかし効果を表現している。キャンバス全体は、薄茶色のゲッソ(彫刻用石膏の下地)により下塗りされており、前方は濃茶色の色調となっている。

また本作は、連作月暦画であるため、各作品では1年のうち2ヶ月における日常生活が主題とされる。《牛群の帰り》では、主に11月の光景が描かれている。

来歴

ブリューゲルは、ベルギー・アントウェルペンの商人ニコラス・ヨンゲリンクのために、《牛群の帰り》を含めた連作月暦画6作品を制作した。作品は、ニコラス・ヨンゲリンク邸宅のダイニングルームに飾られていたと思われる。

現在、《牛群の帰り》は美術史美術館(オーストリア・ウィーン)にて展示されている。

作品をもっと見る

基本情報・編集情報

  • 画家ピーデル・ブリューゲル
  • 作品名牛群の帰り
  • 英語名未記載
  • 分類絵画
  • 制作年1565年 - 1565年
  • 製作国不明
  • 所蔵美術史美術館 (オーストリア)
  • 種類油彩パネル画
  • 高さ117cm
  • 横幅159cm
  • 更新日
  • 投稿日
  • 編集者
  • 牛群の帰りの感想を書き込む

    こちらで、ぜひ本作品の感想やエピソードを教えてください。作品に関する質問もお気軽にどうぞ。