作品概要
《聖母子と聖ジョヴァニーノ》は、画家のアントニオ・ヴァッシラッキによって制作された作品。制作年は?年から?年で、?に所蔵されている。

題材
聖母子像(英語:Virgin and Child, Madonna and Child, Mary and Child)は、カトリック教会と正教会のどちらの伝統においても、芸術の中心をなすテーマの一つであり、聖母マリアと神の御子キリストの描写を指す。
座った聖母子像は、15世紀にフレンツェでとても人気となった図像で、その後様々な場所で真似された。聖マリアが幼子の姿のキリストを飾らず母として抱く様子が描かれることが多い。通常、小さな祭壇や家で使用された。
収蔵
ヴェネツィア地方で収蔵されているが、どこの施設は明らかでない。
作者
ヴァッシラッキは、パオロ・ヴェロネーゼの下で見習いをした後、ドメニコ・ティントレットの工房に所属することとなった。ドメニコは数多くの依頼を受けていたヤコポの息子である。1578年から1582年の間、ヴァッシラッキはヴェニスのドゥカーレ宮殿の大評議会の間の装飾を請け負った。ドメニコとヴァッシラッキは商人学校の宿の壁と天井の装飾をし、サンタ・カテリーナ教会に大きなキャンバス画を6枚、サン・ジョルジオ・マッジョーレ教会に3枚の絵を納めた。その後、すぐにペルージャからの委託を受けた。
1584年から『ヴェネチアの画家組合』のメンバー、1600年にはヴェネチアで活発な外国人のコミュニティ『ギリシャ人の聖ニコラ組合』のメンバーとして登録されている。1591年『商人組合』と契約を結び、ヴェネチアのサン・ジョバンニ・エレモシナリオ教会、サン・アンジェロ・ラファエレ 教会、サン・ザッカーリア教会などに作品を描いた。
こちらで、ぜひ本作品の感想やエピソードを教えてください。作品に関する質問もお気軽にどうぞ。