作品概要
《放蕩一代記(5,結婚)》は、画家のウィリアム・ホガースによって制作された作品。制作年は1732年から1735年で、大英博物館に所蔵されている。

『放蕩一代記』は1735年にウィリアム・ホガースが自己の絵画を元に版画として作成した八枚組作品で、五枚目では、場所をうらぶれた雰囲気の漂う聖マリー・ル・ボンヌ教会に移す。
ロンドンの郊外北端に位置するこの教会は、当時お忍びの結婚式を挙げるための場所としてよく知られていたという。身を持ち崩したにもかかわらず、富裕な生活と浪費に慣れきってしまったトム・レイクウェルが、金持ちの女性メイドと結婚しようと企み、それを実行に移す場面が描かれる。
トムの花嫁は年老いた片目の醜い女性であり、その目は爛々として結婚指輪を見つめている。トムはと言えば、この自らの新妻には目を向けず、彼女にかしづくうら若き召使の方が気になって仕方がない様子である。その手前側では、二匹の犬が体を寄せ合い、グロテスクに結婚のパロディを見せている。二匹のうちの片方は、老婆と同じように隻眼である。
結婚式が今まさに行われているその向こう側には、トムを官憲の手から救ったサラ・ヤングと、その母親が押しかけて、来場客らと何やらもめ事を起こしているようである。サラ・ヤングの手には、最初の版画で暗示されていたトムとの子供が抱かれ、その母親はトムと老婆の結婚に大声で異議をまくしたて、参列客とケンカをしているように描かれている。その様子を、上から何者かが除きこんでいる。老婆の頭上には太陽の絵が描かれ、その一方手前では、排尿用の桶と思しきものを担いだ少年がひざまずいて様子を窺っているのが見受けられる。
こちらで、ぜひ本作品の感想やエピソードを教えてください。作品に関する質問もお気軽にどうぞ。