作品概要

マドリード、1808年5月3日》は、画家のフランシスコ・デ・ゴヤによって制作された作品。制作年は?。

詳細な画像を見る

マドリード、1808年5月3日』(スペイン語:?El tres de mayo de 1808 en Madrid)は、スペインの画家フランシスコ・デ・ゴヤが1814年に描いた絵画作品で、2つの連作のうちの1つである。

『プリンシペ・ピオの丘での虐殺』(スペイン語:?Los fusilamientos de la montaña del Príncipe Pío)とのタイトルでも呼ばれる。

概要

本作は連作になっており『1808年5月2日、エジプト人親衛隊との戦闘』?(The Second of May 1808)?後、1808年5月2日夜間から翌5月3日未明にかけてマドリード市民の暴動を鎮圧したミュラ将軍率いるフランス軍銃殺執行隊によって400人以上の逮捕された反乱者が銃殺刑に処された場面を描いた作品である。

背後の暗闇に王宮が浮び上がる中で、明るく照らされた一人の男に処刑隊の銃弾が向けられた、緊迫した瞬間が描かれている。この白い服を着た男が両手を大きく広げている姿は、十字架上のイエス・キリストをモデルにしたものだといわれている。

また、絵を見ると上官から処刑を命じられたフランス兵が、誰一人として真っ直ぐ市民を見ることが出来ず、全員が目を伏せているのがわかる。兵士たちもまた、良心の責め苦にあって苦悩しているのがわかる作品である。

冷酷に理由も無く殺された人々全員を代弁するかのような衝撃的で心打つ戦争画だ。

定かではないが「聾者の家」(es:Quinta del Sordo)で処刑の場面を目撃したゴヤが憤怒し、現場に向かい、ランタンの灯りで地面に転がる死体の山を素描したという逸話が残されている。


作品をもっと見る

基本情報・編集情報

  • 画家フランシスコ・デ・ゴヤ
  • 作品名マドリード、1808年5月3日
  • 英語名未記載
  • 分類絵画
  • 制作年不明 - 不明
  • 製作国不明
  • 所蔵不明
  • 種類不明
  • 高さ不明
  • 横幅不明
  • 更新日
  • 投稿日
  • 編集者
  • マドリード、1808年5月3日の感想を書き込む

    こちらで、ぜひ本作品の感想やエピソードを教えてください。作品に関する質問もお気軽にどうぞ。