作品概要
《アルジェの女たち》は、画家のパブロ・ピカソによって制作された作品。制作年は1954年から1955年で、個人蔵に所蔵されている。

本作品は、1954年から1955年にかけて制作された、ハーレムの女性達を描いたものであり、フランスの画家であるウジェーヌ・ドラクロワの《アルジェの女たち》のオマージュ作品である。
作品の成り立ち
ドラクロワの作品を研究するために1940年頃から10年間ルーヴル美術館へ通っていた。本作品が制作され始めた1954年は独立のためにフランスの支配に対抗したアルジェリア民族闘争が発生した年だった。
《アルジェの女たち》は「A」から「O」までの連作として描かれており、本作品はその中の「O」である。
ピカソが友人でもあり、ライバルでもあった、フランスの印象派画家アンリ・マティスの追悼のために描かれた作品である。
作品の時代背景
ピカソは、ムーア人が支配していた、スペイン時代とアルジェリアの独立戦争を、関連付けて描いた。更にドラクロワが北アフリカで発見した色彩と強烈な陽光でできた光の重要性を発見し、帰国後に描いた《アルジェの女たち》に表現した。
ピカソもまたそれに関連づけられるように北アフリカで発見した原始的な魅力を描いたのだ。
競売の結果
2015年5月11日、ニューヨークのクリスティーズで競売にかけられ、手数料込みで約1億7900万ドル(約215億円)で落札された。《アヴィニョンの娘たち》や《ゲルニカ》と並ぶ最高傑作の作品と評されている。
美術作品の落札額としては史上最高だといわれ、落札者は発表されていない。
こちらで、ぜひ本作品の感想やエピソードを教えてください。作品に関する質問もお気軽にどうぞ。