作品概要
《シルヴェット・ダヴィット》は、画家のパブロ・ピカソによって制作された作品。制作年は1954年から1954年で、ポーラ美術館に所蔵されている。

ピカソとシルヴェットが陶芸の町ヴァロリスで出会ったのは1954年、ピカソが73歳、シルヴェットが20歳のときであった。
シルヴェットはピカソに声をかけられ、翌年までモデルを務めたのである。20歳にして魅惑的な身体を持つシルヴェットには婚約者がいた。彼はシルヴェットがアトリエでポーズをとっている間も、片時も傍を離れなかったという。ピカソはシルヴェットの裸を描きたかったが、シルヴェットはこれを拒否したそうだ。
ピカソがシルヴェットを描いた作品は他にもあるが、裸で描かれたものはピカソの想像で描かれたものと言われている。婚約者が常に傍にいたのは、嫉妬心からくるものだったのかもしれない。この時、ピカソは最後の妻になるジャクリーヌと恋愛関係にあり、シルヴェットに対しては父親のように接していたといわれている。
ピカソは著名な画家である自分自身を目の前にして緊張している美しいシルヴェットを凝視し、キュビスム、新古典主義という複数のスタイルで自由に描いた。
作品の特徴としては、色は全体的に白・黒・グレーといったモノトーンで統一されており、背中や首などそれぞれ身体の部分が黒く太い線で力強く描かれている。色味を揃えることで美しい顔立ちが強調されている。
こちらで、ぜひ本作品の感想やエピソードを教えてください。作品に関する質問もお気軽にどうぞ。