作品概要

老いたギター弾き》は、画家のパブロ・ピカソによって制作された作品。制作年は1903年から1904年で、シカゴ美術研究所に所蔵されている。

詳細な画像を見る

1903年後半から1904年初頭にかけて制作された作品である。ボロボロの服を身にまとい、やつれきった盲目の老人がスペインの通りでギターを演奏している風景を描いた作品である。

本作品が描かれた頃、ピカソは経済的に困窮しており、更に親友であるカサジェマスが自殺をするなど悲しい出来事が起こっており、この時代を「青の時代」と呼ばれ、ピカソに強い影響を与えた時代でもあった。作品全体はピカソ独特の多彩でインパクトのあるものとは真逆の暗い青色で描かれており、憂鬱な雰囲気を醸し出している。当時青を基調にした作品を描いたのは、生活が貧しかったピカソは画材道具などを揃えることも苦しい状況で、そんな中一番安く手に入る青色を多く用いたとのではないかと言われている。

ギター弾きの演奏する姿勢は下を向き、生命力が感じられず死が近づいているようにも見え、悲惨な状況を思わせる。唯一中心部分に描かれているギターのみは茶色で描かれており、背景の暗い青色と対照的である。

これは絶望的な状況に陥っているギター弾きにとって、ギターだけが生きる希望となっていることを表しているとも言える。

ギターだけに頼り、そこから得られるわずかな収入、これはピカソが絵に頼り無名ながらもそこからわずかな収入を得ている姿を重ね合わせているようにも見える。

作品をもっと見る

基本情報・編集情報

  • 画家パブロ・ピカソ
  • 作品名老いたギター弾き
  • 英語名未記載
  • 分類絵画
  • 制作年1903年 - 1904年
  • 製作国不明
  • 所蔵シカゴ美術研究所
  • 種類油絵具
  • 高さ121.3cm
  • 横幅82.6cm
  • 更新日
  • 投稿日
  • 編集者
  • 老いたギター弾きの感想を書き込む

    こちらで、ぜひ本作品の感想やエピソードを教えてください。作品に関する質問もお気軽にどうぞ。