作品概要
《フットボールをする人々》は、画家のアンリ・ルソーによって制作された作品。制作年は1908年から1908年で、グッゲンハイム美術館に所蔵されている。

《フットボールをする人々》は、フランスの画家アンリ・ルソーによって1908年に制作された油彩画である。グッゲンハイム美術館に所蔵されている。
遅咲きの「日曜画家」
アンリ・ルソーは、遅咲きの労働者階級であるという美術史上の不幸に耐えた画家である。彼は40代に真剣に絵を描き始めた「日曜画家」であり、その独学による作品たちは批評家たちの嘲笑の的であった。「ナイーブ」や「シンプル」といった嘲りの形容詞を浴びてしまうスタイルを持っていたルソーは、芸術史の外に追いやられてしまった。
それにもかかわらず、彼の一度見たら忘れることのできない作品は、文学者や芸術家のグループの注目を集めた。彼の驚くべき作品は詩人ギヨーム・アポリネール、小説家アルフレッド・ジャリ、画家パブロ・ピカソによって賞賛され、マックス・ベックマン、ワシリー・カンディンスキー、フェルナン・レジェなどの画家に大きな影響を与えた。
図像解説
1908年、パリで最初の国際ラグビー試合がフランスとイギリスの間で行われた。ルソーは同じ年にこの幸せな場面を描いた。サッカー選手は切り抜かれた紙の人形のように見え、コラージュのような技法で場面に貼り付けられているようである。ルソーは遠近感とスケールを混乱させることで、男性や樹木の規模を疑問に思わせている。絵の中心にいる鑑賞者に最も近いサッカー選手は、ルソーの自画像と言われている。
この絵には太陽や月は描かれていないが、ルソーは彼のトレードマークである円の形をボールで示した。
絵の中心のサッカー選手がルソーの自画像だと?!
2019年9月16日 4:07 pm, ID 14242